◆ お知らせ ◆
【訂正】
蓼科懇親会申し込みに関して
MM様のメールアドレスを謝って記載、訂正いたします。
失礼いたしました。
「 気 功 」始めましょう
ビレッジにお住いの小田切様ご指導の下、中国伝統文化である
「気功」を始めることになりました。場所は蓼科ビレッジ笹丸平営業部の駐車場をお借りして、6月17日(月)から毎週月曜日朝8時30分より1時間ほど行いますのでどなた様も気楽にお越しください。
※動きやすい服装、底の薄い靴、申込不要、無料、雨天中止
内容
8:30 峨嵋伸展功(ストレッチ)
8:50 導引養生功(二)保健功
9:10 養生功 (呼吸法)
蓼科ビレッジオーナー会
オーナー会の皆様、お花畑を作りませんか…
蓼科ビレッジ株のご好意によりグリーンヒル前の小さな空き地に、鹿避けの網を提供頂き山野草を育て小さな花壇を作られるオーナー会会員の希望者を募集致します。
最近の蓼科高原は鹿の食害で、ヤナギラン、ニッコウキスゲ、リンドウなど多くの山野草が見られなくなり、そして最近では昔食べなかったれんげつつじまで食べられ、紫色のトリカブトだけ目立つ高原に成ってしまいました。
自然と彩り豊かな花で溢れる、20年前の蓼科高原を取り戻す小さな一歩として皆様のご協力をお願い致します。
★参加希望者は7月15日まで下記より申し込み下さい。
詳細は後日参加者にご連絡致します。
蓼科ビレッジオーナー会 運営委員会
◎申込は下のフォームに記入して送信願います。
★オーナー会員の三浦様よりイベント案内がありましたのでお知らせします。
2019年8月懇親会のお知らせ
蓼科ビレッジオーナー会の皆様ご機嫌如何ですか? 蓼科での懇親会を企画いたしました。
冷涼な高原での午後、お茶と創作料理を囲んで、皆様と別荘生活の楽しみ、課題などを楽しく懇談できればと思います。
ぜひ、ご参加下さい。
日時 2019年8月5日(月曜日)2時~4時
場所 グリーンヒルホール
内容 別荘生活の楽しみ&創作高原野菜料理の試食
費用 100円
お申込みは、7月27日までに、お電話もしくはメールにて下記まで、お願いいたします。
MM携帯 ; 090-8171-1012
メール ; mmkitao@yahoo.co.jp (正)
* mmkitano@yahoo.co.jp(誤)
あなたの体力年齢は?
健康講座 体力測定会
昨年好評でした気功教室に続き、今回の健康講座はスポーツクラブの
メンズ・カーブス様(茅野オギノ2F)の協力を得て皆さんの体力・筋力の
出張測定及びストレッチ運動を指導頂きます。
体力測定は、脚力、腹筋、柔軟性について測定し、その結果をもとに各人の
課題・対策をアドバイス頂きます。
日時 : 6月22(土)10:15~12:00
会場 : 蓼科ビレッジ グリーンヒル 1Fコミュニティールーム
人数 : 先着15名(男性、女性合わせて)事前申し込み
実施内容 : 健康アンケート、体力測定(3項目)、課題・対策アドバイス、
正しいストレッチ運動実技指導
服装 : 運動靴と運動し易い服装で(測定は靴を脱いで行います)
● 参加申し込みは下のフォームより
楽しもう手芸
貝殻で作る根付け作り
日 時 2019年7月4日(木) 午後1時~午後4時ごろ
場 所 グリーンヒル会議室にて
定 員 13名 先着順にさせて頂きます
費 用 500円
持ち物 紙切り用のはさみ
申込・問合せ先 坊農君代 携帯 090 9874 9265
●参加申し込みは下のフォームより
2019年 オーナー会 聖光寺お花見会(5月2日)
オーナー会運営委員会
前日までの雨と寒さで桜の見ごろが心配されましたが、当日は久々の晴天の花見日和となりました。
聖光寺の約300本のソメイヨシノは本州で最後に咲く桜ということで知られています。当日の聖光寺の桜はほぼ満開と文句なしの花見が楽しめました。
蓼科観光協会の聖光寺桜祭りでは、蓼科地区旅館組合が担当する豚汁の振舞いが例年のお楽しみです。今年の豚汁調理はピラタススキー場のレストランが担当し、1,000食分が用意されたそうです。
オーナー会のお花見会も豚汁の振舞い開始に併せ11時にスタート。ご参加の皆様が各自ご用意されたお弁当と豚汁、そして桜を愛でながらの早めの昼食を楽しまれました。また、初めてオーナー会行事に参加頂いた方もおられましたが、皆様の自己紹介を通して相互に会話が進まれたようです。今回の花見会に参加された皆様は、お子さん、お孫さんも含めて44名と大盛況でした。
蓼科高原の青空のもと満開の桜を眺めながらオーナー会の皆様との親睦を大いに楽しんで頂けたのではと思います。
●蓼科観光協会の振る舞い豚汁到着
●44名の参加者が豚汁と持ち寄りの弁当で賑やかに歓談中
●聖光寺境内の300本の桜はほぼ満開
オーナー会聖光寺お花見会正式日程のお知らせ
2019年5月2日(木)11時~
(前回お知らせの4月28日開催予定の変更です)
★蓼科ビレッジオーナー会の会員の皆様
遅れていた蓼科高原聖光寺の桜の開花もゴールデンウィークに合わせて始まりました。
蓼科観光協会の桜祭りも4月27日より開催され5月2日には豚汁の無料提供あります。そこでオーナー会も今年の桜祭りに合わせ、下記要領にてお花見を開催したく思います(5月2日ごろが丁度桜の見頃に成りそうです)。
日程:2019年5月2日(木)11時~
場所:蓼科高原聖光寺桜祭り会場
運営委員が芝生にブルーシートで場所確保し待機しています。
昼食:当日聖光寺桜祭り会場では蓼科観光協会より無料の豚汁が用意されています。
参加者各自での弁当、アルコール等持参は歓迎いたします。
◎是非会員の皆様やご家族に参加して頂き、蓼科高原の青空のもと満開の桜を眺めながらオーナー会の皆様との親睦を楽しみたく思います。
運営委員会一同
鎌倉散策ご報告
平成31年4月7日
3月27日、15名が参加し、鎌倉散策を実施いたしました。 当日は晴天の散策日和、鎌倉の史跡、街並みを堪能致しました。 幹事の三浦さん、宇野ご夫妻には大変お世話になりました。 お花見のピークでありながら、路地をゆっくりと、古都の風情を楽しむことが出来ました。 これもひとえに、鎌倉を熟知された幹事さんの事前準備のおかげです。 ありがとうございました。 参加者から下記感想文をいただきました。
森川豊彦
(私の携帯電話の万歩計では18,000歩でした) 感想をとのお話しがありましたのでお送りします。
鎌倉は何十年ぶりでしたがコースの選定が素晴らしく初めてのところばかりで興味深く策させて頂きました。昼食の場所、コーヒータイムの場所の選定など至れり尽くせりでした。今回の企画をお世話頂いた皆さまに心のから御礼申し上げます。
今回のように蓼科でなく東京でも一日皆さまと共にご一緒でき大変 楽しかったです。また機会があれば参加させてください。<S.I.>
散策のテ-マを鎌倉幕府の興から亡に関わる史跡巡りに絞られた引き締まった企画案内でした。時に44段の階段を上り、その道すがら初めて通る鎌倉の裏道にわくわくし、今どきの若者達で賑わう小町通りの変わり様に驚き、美味しい昼食を頂き、おしゃべりもあり、コ-ヒ-タイムと盛り沢山の散策で、最後は心地よい疲労感に包まれた一日でした。宇野ご夫妻に感謝!! <H.O.>
2019.02.13
鎌倉散策のご案内
鎌倉の迷路の様な花の道
立春を過ぎたとはいえ、ここ数日は東京でも雪の舞う寒い日が続きますが、会員の皆様におかれましてはご健勝にお過ごしのここと思います。
さて先月の関東圏新年会にて提案のありました、鎌倉散策プランを会員有志の方々と纏めてみました。今回は鎌倉の歴史を訪れるコースで、会員の方に各史跡のご説明をして頂きます。鎌倉の歴史にふれ、皆様との会話、食事を楽しめればと思います 皆様のふるっての参加をお待ちしています。
・日時 3月27日(水)
・散策コース
10:30 鎌倉駅集合
今小路から英勝寺(太田道灌屋敷跡、水戸徳川家縁の尼寺)~寿福寺(北条政子創建の寺、喫茶養生記の栄西開山。政子、実朝の墓)~小町通り方面へ抜ける。
12:00~13:00 昼食(中華:二楽荘)。
13:00~15:30
鶴岡八幡宮(段かつらの桜と源氏池周辺の桜鑑賞)脇通りから西御門方面へ~大蔵幕府跡(最初の幕府、源氏の政治:頼朝、頼家、実朝と政子の時代)~頼朝の墓~コーヒータイム(モン・ペシェ・ミニョンビゴの店)~宝戒寺~北条高時腹切りやぐら~小町大路と裏道(大佛次郎邸)~鎌倉駅解散。
昼食レストラン: 二楽荘 電話:0467-22-0211
予算 ランチコース約2,500円から、他アラカルト多数
参加申し込みは、3月10日までに、HP申し込みフォーム、下記メールアドレスもしくは携帯電話にてお願いします。
メールアドレス ; tmorikawa1224@yahoo.co.jp / 携帯090-6144-1015 (森川)
2019年会関東地区オ-ナ-会新年会報告
我が敬愛する蓼科オナー会の諸姉兄へ、
2019新年会は新人4名を含め17人二次会もカラオで盛会のうちに終了いたしました。有難うございました。
蓼科の初春の会あと幾年や
新年会幹事 三浦 昌子
平成31年1月19日(土)、幹事・三浦様ご紹介の渋谷東急百貨店本店8Fのイタリア料理店「Tanto Tanto」で「蓼科ビレッジオ-ナ-会の関東地区新年会」を開催いたしました。
お天気にも恵まれ、お部屋の広さも丁度良く、価格もリ-ズナブルで、くつろぎに満ちた会話の弾む素敵な会になりました。
11:30~15:00と時間もたっぷりあり、自己紹介(新規会員二組も含めて)では、山荘での生活や趣味・特技・今、夢中になっている事等をそれぞれが心ゆくまでお話しされたようです。
香道の先生、ステンドグラスの制作、お能の実演者、フル-トやリコ-ダ-、スチ-ルギタ-を楽しまれている方、建築家、市民マラソンの常連者等々その多趣多芸ぶりに参加者の後半生の充実ぶりを垣間見る思いでした。
又、昨年の台風21、24号の豪雨による停電や数多くみられた倒木による被害、大事に至る前に消火したもののスト-ブの残り灰の不始末による野火火災等に見られたように、今後の山荘生活の課題についてもお話がありました。
更に、多くの方々から、昔は植物図鑑を片手に山荘の土手や道端に咲き誇る草花を見て一つ一つ名前を確認したり覚えたりしながらの散歩の楽しみが有ったのに比べ、今は鹿に全て食べつくされ、毒性の強い「トリカブト」しか残ってない現状を嘆く声が上がりました。
最後に、幹事の三浦様から3月末から4月初旬の桜の花の咲く頃、「鎌倉・江の島を中心とした散策」の企画が提案されました。
後日、オ-ナ-会の方から詳細のご案内が有ると思います。
以上
2019年オーナー会蓼科地区新年会報告
2019年1月11日
2019年1月11日(金)昨年の雨とは異なり穏やかに晴れ、送迎バスでビレッジ内を参加者を順番に迎えエクシブ蓼科に22名の方が参集されました。オーナー会20名(男性10名、女性10名)の他アルピコ別荘地からもご夫婦2名が参加されました。
エクシブのとても大きな温泉でサッパリし喉を十分乾かして、地下1階桐の間にて中華料理のフルコースとビール、ワインで思う存分喉とお腹を潤しました。
オーナー会新井様の司会にて坊農様の乾杯の音頭で始まり、自己紹介ではオーナー皆様の蓼科ビレッジでの経験や過ごし方又今年の抱負等を楽しくお話しになりました。登山やスキーに多くの方が親しんでおられお互いに大いにお話しが弾んで居ました。
後半のカラオケ大会では得意の喉で大変盛り上がり、時が過ぎるのを忘れてしまいました。
最後に4月末の花見の会での再会を約束し送迎バスで帰途に着きました。
とっても美味しい中華料理のフルコースで皆様満足そう。
思わずピース。
アルピコ別荘地のお客様も。
突然の病気の時は蓼科ビレッジ在住の松井先生は頼りに成ります。
今年も多くの女性の方が参加されました。
いつもお世話になっております。
参加者の皆さんとても満足そうなお顔をしての集合写真。
沢山の参加者の皆様、オーナー会運営委員のご協力大変有難う御座いました。本年も楽しい
オーナー会の活動を企画しています、多くの方の参加宜しくお願い致します。
オ-ナ-会東京・関東地区新年会開催のご案内
平成30年12月12日
今年も、あと20日余りあっという間に今年も過ぎようとしています。 敬愛する蓼科ビレッジオーナー会の諸姉兄様におかれましては、ますますご活躍のことと思います。
来年は平成も終わり、新年号の始まる記念すべき年となります。
おめでたい新年を皆様の多幸、ご健勝願って共にお祝いしたいと、下記のように新年会を企画いたしました。
ぜひ多くの皆様のご参加をお待ちしています。
(東京・関東地区以外の会員やご夫婦でのご参加も大歓迎です。)
初春に 想いは蓼科 皆と酔う
三浦昌子
記
日時; 2019年1月19日(土)11:30 ~15:00 (11:00より受付)
会費; 4,500円(1ドリンク含む)
場所; 〒150-8019 東京都渋谷区道玄坂2-24-1
東急百貨店 渋谷本店 8F
タントタント
TEL 03-3477-3111
ホ-ムペ-ジ
https://www.tokyu-dept.co.jp/honten/shop/detail.html?shopcode=tanto
幹事;三浦昌子
参加者回答連絡先;
森川 豊彦(こぶし91)
メ-ル tmorikawa1224@yahoo.co.jp
携帯電話 090-6144-1015
つきましては、御参加ご希望者は12月30日(日)までにお申し込みください(下記フォーム、メ-ルもしくは電話にて)。
2018 年 11 月 26 日
2019年 蓼科新年会開催のご案内
蓼科高原の樹々はすっかり落葉し本格的な冬の季節が訪れて参りました。
さて 蓼科地区では下記の通り オーナー会の新年会を開催し懇親をはかりたくご案内致します。
本年同様 皆様お誘い合わせの上 奮ってご参加頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
記
■日時 ; 2019年1月11日(金) 18時~
■場所 ; エクシブ蓼科 B2桐の間
https://rt-clubnet.jp/hotels/xiv/tate/
〒391-0301 長野県茅野市蓼科高原北山 4035 TEL:0266-71-8111
■会費 ; 6000 円 バスによる送迎など前回同様のサービスです。
とっても美味しい中華料理、ワイン飲み放題 、昨年大変盛り上がったカラオケ大会も
あります。
会費は会場入り口でお支払い下さい。
■無料送迎バス有 ;
乗車場所・時間は、参加人数及び巡回ルート確定後追ってご案内致します。
■申し込み期限 2018 年 12 月 23 日(日)
◎申込は下のフォームから送信願います。
さわやかハイキング実施報告
10月10日 9:00集合 晴れのち曇り
参加者:女性4名、男性8名、計12名が参加されました。
当日は、まだあちこちに台風24号の傷跡も残るビレッジ内でしたが、お天気にも恵まれ、空気の美味しい気持ちの良い朝でした。
横谷観音入口駐車場を9時にスタートし、からまつ平 → にしき平を経てこぶし広場で休憩。
ビラこぶしから元東電保養所跡を回って、標高1,700mのしゃくなげ平へ。この間は緩い登りが続く行程でしたが皆さん元気に登り切り、国道299沿いのビレッジ入口で休憩。記念写真。
元東電保養所付近の登り
しゃくなげ平 記念写真
後半は下りです。国道299号線を横切って、麦草平 → こまくさ平 → あずさ平 を経て王滝神社の上に到着。さあラストランと思いきや、王滝神社から横谷観音に降りる階段には想定外の倒木。樅ノ木の大木が4本、南から北に向けて倒れていました。
王滝神社階段の倒木で迂回
倒木を迂回して笹原の斜面を降り横谷観音に到着。途中で3名の方がご自分の山荘付近で別れられ、残る9名の皆さんは12時過ぎに無事 横谷観音入口駐車場に到着。
横谷観音から見た王滝
最後に倒木による想定外も有りましたが、約9Km、14,000歩、3時間の“さわやかハイキング”でした。皆さんお疲れ様でした。
I/A
2018年夏「蓼科囲碁クラブ」活動報告
昨年夏(2017年)スタ-トした「蓼科囲碁クラブ」も2年目を迎へ、「手合い割り」「碁器」「コミニケ-ションのアドバンス」などの整備を進めながら、8名の新会員のご参加も得て、和気藹々と勝負を越えて囲碁を楽しむことが出来たように思います。
グリ-ンヒル、消防会館を会場として使わせて頂き、計8回の囲碁集会(台風で1回休み)を開きました。
8/17の囲碁集会では囲碁を早めに切り上げ、16:00から懇親会を開き、グリ-ンヒルのご協力もあり、ワイン、チ-ズ、オ-ドブルなど、会員の差入れも併せて、各自の日頃の囲碁への取り組み等のご紹介や飲食を共にしながらの会話を通して会員相互の一層の親睦を深めることが出来ました。
反省点として昨年参加頂いた女性会員の方々で今回一度も参加頂けなかった方が3名居られましたが、、初心者・女性の方々にも遠慮なく気軽に参加しやすいクラブへの工夫が必要かと考えて居ります。
2018年9月8日
蓼科囲碁クラブ世話人 安倍・濱島・小原・小野
雑学講座 ⑨ ……「カゴメ富士見工場見学報告」
2018年9月3日(月)
猛烈台風21号が近づき朝より雨でしたが、昼より青空になり爽やかな風が吹く富士見高原
に位置する、東京ドーム2.5個分の広大な敷地のカゴメ工場に14名の沢山の方が参加されました。
PRルームでカゴメの歴史とトマトのお話し等をお聴きし、工場見学へ。
収穫体験畑では今年は春よりとても暖かく、既に収穫期が終わってトマトは疎らです。
小さいながらとても甘いトマトは幾らでも食べる事が出来ました。
とても興味深い約1時間30分の工場見学で皆様とても満足そうでした。
さわやかハイキングのご案内
夏の暑さも一段落し、アウトドアには絶好の季節到来です。今回は蓼科ビレッジ内ハイキングを計画いたしました。ビレッジ内の日常的に利用している車道以外に遊歩道があります、日頃歩く事の少ない遊歩道を(株)蓼科ビレッジ発行のマップ(蓼科ビレッジ全体区画図)をゆっくり眺めながら歩く、3時間くらいの緩やかなコースです。
・日時 10月10日(水)9時
・集合 横谷観音入口駐車場「299号沿いの横谷観音入口バス停横の駐車場」
・持ち物 水筒、おやつ、帽子、底の固めの運動靴等、雨具、マップ
・参加費は無料ですが、最大20名迄先着申込順
・小雨決行、中止の場合は申込時の連絡先電話へ午前8時迄連絡いたします。
・申し込み締め切り 10月8日(日)
・問合せ先 坊農迄(080-3105-6838)
参加の申し込みは下のフォーム(必ず連絡先電話番号を記入)から送信してください。
さわやかハイキング参加申し込み
気功入門報告
小田切先生の気功入門が8月20日蓼科消防会館2Fで行われ、26名が参加しておこなわれた。歴史から始まり、わかりにくかった漢字の意味を丁寧に教えていただき、その博学な説明には驚かされた。後半実技に移り、ゆっくりとした深呼吸を続けると、じんわり額に汗がにじみでて全員満足顔。
参加者からぜひ来年もつづけて企画してほしいという声が上がったのは当然だろう。聞けば東京で3つの教室で教えておられるとのこと、そんな立派な方が身近におられるとはうれしいかぎりである。
乙女台 M/S
環境通信(16)伐採 その後
しばらくぶりの環境通信 今回は 「伐採 その後」です。
蓼科ビレッジ内社有地の伐採が本格的に進み始めてかれこれ3年ほどになります。 個人で敷地内を積極的に伐採している方はもっと前からやっているでしょう。 今回はまだ短期間ではありますが 伐採したあと数年が経過するとどうなっていくのか考え どうなっているのかを見てみましょう。
一般的には伐採した後は 陽が当たるようになって 草や灌木 木の若木がのび 広葉樹の伐採あとからは萌芽更新が始まり また次第に高木に成長していく という経過をたどります。 この時間は長い年月を要し 我々が山荘生活を楽しむ期待値とは多少のズレがあるかもしれません。 というのも 大半の世代にとって山荘生活を楽しめる20~30年の間での期待値としては 陽が当たるようになったらすぐに山野草が花を咲かせて楽しめる状態が続いてほしい あるいは カラマツなどの針葉樹を伐採したあと何もしなくとも比較的短期に広葉樹主体の明るい雑木林になってほしい などというものだと推察されるからです。
現実に伐採のあとどうなっているのかをいくつかの実例で見 紹介をしていきましょう。
こぶしの四辻近くは 2015年の3月ごろに伐採され今年で丸3年強がたちました。伐採直後の姿に対して 初めのうち1~2年は 木々が育っているということは殆どなく 重機が入った後は 殆どが笹とシダが繁茂するだけとなっていました。3年経ってようやく イボタヒョウタンボク、サワフダギ、あるいはシカに食われても食われても再生してくるダンコウバイなどの灌木や低中層木が育ってきているのがわかるようになってきました。 3年半の変化を下に示しておきます。
こういった状況はこぶし平に限らず 同じころに伐採された 旧柏木博物館の下側や 白樺平にしても 大体似たようなものです。 重機をあまり入れずに伐採した場所でも 山野草が咲き乱れ・・ということはなく むしろ シカが入りやすくなったうえ 柔らかい樹皮を持つ枝が豊富に積まれていて かえって格好の餌場になっているかのようです。
広葉樹の伐採切り株からは通常萌芽更新がおこるものですが シカにほとんど食い尽くされてほとんど更新は起こっていません。
伐採直後 2015年3月
伐採3年半後 2018年8月
個人で伐採した後を観察してみると 同じように一面の笹原になっているあとからニョキニョキとでているのは カラマツの若木 というところが多くあります。 このまま放置するともとのカラマツジャングルが再生するだけのようです。 伐採だけはして 笹などの下草や表面の処理を何もしなかったら 長い間カラマツの枯葉が堆積していて もとからあったカラマツ以外は芽がでにくくなっているものと思われます。 東京ガスの跡地はすでに撤退後20年以上が経っているでしょうが今やカラマツの幼木ジャングルと化しつつあります。
将来のカラマツ林
東京ガス跡地のカラマツ幼木ジャングル
カラマツのあまりないところを伐採した場所では 以前多く生えていたミズナラの若木が伸びているところはあります。自然は自らの種を残すべく作用しているように思えます。
伐採したあと 数年かかって灌木・低木が茂り、そのあと ダンコウバイなどの中木が伸びてくるのにさらに数年。 カラマツジャングルになるのを防いだとしてカラマツの葉が朽ちて広葉樹の葉の体積に代わって ようやく広葉樹の高木が茂り始める という流れになるのでしょうが 我々が山荘生活を楽しむことができる時間のスパンとはかけ離れています。
伐採して日当たりが改善され ある程度堆積していたカラマツの枯葉を取り除き 笹なども退治してネットで囲うなどのシカ対策をしたところはどうなるでしょう。
以前あった山野草の種が芽吹いて あるいは ほかから運ばれた種が芽吹いて 花が咲くようになっているだけでなく いろんな種類の木の若木が出てきます。 これほどまでに木の芽が出てくるものかとびっくりするほどです。 まだ花も咲かず実もつけることもない若木なので なかなか何の木の幼木なのか判断しづらいと思いますが 幼木の段階で何の木なのかを判断して 将来の庭を設計して 残すもの 移植するもの 取り除くもの を決めていくことも必要かもしれません。
いくつかの幼木を紹介しましょう;
ミズナラ
モミジ
シラカバ
コナシ
バッコヤナギ
イヌコリヤナギ
オニグルミ
ツノハシバミ
以上 伐採したあとの様子をざっと眺めて見ましたが 一度人の手によって作られたカラマツ林に多様性を取り戻すためには再び人の手を入れるということが重要な選択肢であることを認識しなければならない時期にあると思います。
救急・防災講座/料理教室/カラオケ懇親会
運営委員一同
猛暑も一段落し、朝晩は秋の気配を感じさせるようになりました。皆様におかれましては、お盆・夏休みをご家族と楽しく過ごされたことと拝察いたします。
さて、来月9月30日(日)、蓼科消防会館にて内容盛りだくさんのイベントを企画いたしました。参加料は無料です。ぜひ日程調整をし、ご参加下さい。
◇ 8:00 ~ 9:50 am (1階 厨房)
料理教室 (芋煮、炊き込みご飯、お漬物)
女性講師の指導の下、男性主体での料理教室となります。
下記申し込みフォームもしくは、お電話 森川(携帯090-6144-1015)
までお願いします。 料理は、皆様と昼食時にワイワイと、楽しい会話を味付けに。 エプロン、三角巾(日本手ぬぐい)を持参ください。
◇ 10:00 ~ 12:00 (2階 ホール)
広報ちの 町つくり講座でご案内がありました講座の一つ“はじめが肝心救急入門”と“山荘の防災について” を茅野消防署北部分署から講師をお招きいたします。 救急入門は、AEDの使用方法について、防災につきましては、山荘の火災予防についての講座となります。 今年5月には、麦草平にて、火災発生し初期消火が遅れていれば、山荘に引火し大火災になるところでした。防災講習を通し、皆様の注意喚起をと思います。
◇ 12:00 ~ 13:00 昼食(1階和室)
◇ 13:30 ~ 16:00 懇親カラオケ会(1階和室)
◎ 料理教室・救急入門講座・懇親カラオケの申し込みは下のフォームに記入して送信願います。部分参加の方は、メッセージ欄に料理教室、救急入門講座もしくは懇親カラオケ参加と記入ください。
第4回 蓼科マルシェのご案内
8月20日 総会・気功入門の件
運営委員一同
今年の猛暑は、蓼科高原にてもかなり蒸し暑く感じる今日この頃ですが、皆様におかれましては、ご健勝にお過ごしのことと思います。
さて、すでに8月20日の総会及び気功入門のお誘いを個別にご案内していますが、当日の全体スケジュールを再度お知らせいたします。
<8月20日 スケジュール>
10:00~12:00 2018年度 総会
12:00~13:00 昼食
13:30~15:00 気功入門
<場所>
蓼科消防会館 2F
・昼食は、豚汁を準備いたします。飲み物、おにぎり等は、各自持参にてお願いいたします。また、当日豚汁の準備をお手伝いしていただける方は、準備担当の森川夫人(080-6686-0321)・坊農夫人・増澤夫人までお声がけしていただければ助かります。
・気功入門は、特に準備するものはございません。動きやすい服装、靴下履きでOKです(講師の小田切様より)。
・豚汁準備の為、参加人数分かればと思いますので、下記総会申し込みにて返信をお願いいたします。
皆様の、ご参加をお待ちしています。
◎ 2018年度総会(昼食)申し込みは下のフォームに記入して送信願います。総会のみにご出席の方は、メッセージ欄に「総会のみ」との記載をお願いいたします。
雑学講座 ⑨
・テーマ カゴメ富士見工場見学
・日 時 9月3日(月)午後2時~3時30分
・費 用 無料 定員20名申し込み順
・集合場所 カゴメ(株)富士見工場 諏訪郡富士見町富士見2150
1時45分富士見工場受付 各自のマイカーにて
(場所不明な方横谷峡入口駐車場1時出発)
申込時集合場所いずれか連絡お願いします
今回は富士見市にあるカゴメ工場見学です。近代的な工場で生産されるジュース類、衛生管理の実態を知るのは我々消費者が最も関心が高いところ、一見の価値ありです。約1時間工場内を歩きます(階段3か所あり)ので歩きやすい靴で参加お願いします。
見学後は実際に試飲、トマトの収穫体験もあります。参加される方は下記フォームに事前申し込みが必要です。
担当 瀬古 090-2674-5186
<カゴメ工場見学申込フォーム>
雑学講座 ⑧
・日時 8月20日(月) 午後1時30分~3時
・会場 蓼科消防会館
・テーマ 「気功入門」
・講師 小田切 肇 様 蓼科ビレッジ 緑山
・会費 無料 定員30名(申し込み順)
気功は中国伝統の心身修練の方法であります。日本では東洋医学の代替治療としても行われています。美容や心体健康、精神修養だけでなく、その奥深い歴史にも触れてみたいと思います。
今回初めての方対象に1から教えていただき、実際に体験していただけるよう企画いたしました。お盆休みも一段落した時期、気功について学んでみてはいかがでしょうか。
内容
・気功とは
・骨ストレッチ(実技)
・易筋経(実技)
◎申込は下のフォームに記入して送信願います。
第6回 DIY見学会
2018年8月2日 10:00~11:30 安倍山荘
2018年夏の今回は、十文字平 156号安倍山荘にて18名の参加で実施いたしました。
<参加者>
林、佐々木一家4名、井上夫妻、安倍夫妻、瀬古、鴈野、新井、斎藤、浅井、甘利、西岡、清水、坊農 (敬称略)
最初に、屋外から見学をさせて頂きました、鹿害対策として施工された高さ2メートル超の塀とその高さに合わせて作られた出入口扉や蒔小屋、ベランダ下の工作室、外壁ペイントとシーリング施工内容を見学後に、室内の囲炉裏、テレビ台、レンジ台、調味料入れ等をDo It Yourself にて作成された実物を見せて頂きました。
その出来栄えは緻密・繊細で素晴らしくてセンスが良いものでした、又、奥様もDo It Yourself実施時には夫婦二人の共同作業で製作・施工されたとの事。
見学後にベランダで安倍さん夫婦を囲んで、Do It Yourself製作・施工の工夫や苦労話を具体的説明も交えて楽しいひと時を過ごすことができました。
(坊農記)
藤川様演奏会
2018.07.28
オーナー会員の藤川様よりイベント案内がありましたのでお知らせします。